ビジネスコーチングに関する本

産業カウンセラー、キャリアカウンセラーに関する本



「部下を伸ばすコーチング」
〜命令型マネジメントから質問型マネジメントへ
榎本 英剛著

第1章 答えのない時代のマネジメント(答えはどこへ行ってしまったのか
川上から川下へ ほか)
第2章 コーチングとは何か(部下の個立をサポートするシステム
サポートとヘルプ ほか)
第3章 五つのコアスキル(質問のスキル
傾聴のスキル ほか)
第4章 コーチングは会社を元気にする(何を成果とするのか
にわとりを売っても卵は増えない ほか)

コーチングが日本に入ってきた頃(1999年)の本です。
何回読んでも、コーチングの基本的なスタンスは参考になります。
「初めてリーダーとなる人のコーチング」
-チームの力を引き出し、個人を活かす23章

■第1部 準備編
第1章リーダーの役割を明確にする
――グループ・リーダーとして価値を生み出す具体的な方法とはなど
■第2部 個人のコーチング
第 5章 相手の了解のもとにコーチをする
――リーダーの指導が受け入れられるためにはなど
■第3部 チームのコーチング
第11章 グループの目標を明確にする
――グループには明文化された具体的な共通の目標があるかなど
■第4部 未来のために
第19章 若手を育てる
――若手スタッフをどう扱うかなど
忙しいリーダーのためのチェックリスト一覧

「コーチングの思考技術」
DIAMOND ハーバードビジネスレビュー編集部著

第1章 プロフェッショナル組織のメンター養成講座
第2章 メジャー・リーグ流コーチング
第3章 有能な人材の「悪癖」を取り除く方法
第4章 キャリア・デザインで優れた人材を活かす
第5章 共感のリーダシップで部下の力を引き出す
第6章 EQとリーダー能力
第7章 EQとリーダーシップ・スタイル
第8章 エンパワーメントの幻想と矛盾
「〔実践〕ビジネスコーチング」
〜プロフェッショナル・コーチの道具箱
田近秀敏著

2章 コーチングの基本スキル
第3章 コーチングの基本プロセス―GROWモデル
第4章 コーチングの応用スキル
第5章 コーチングの洞察スキル
第6章 コーチングと組織の変革

ビデオ〔ケーススタディ〕
〜部下を伸ばすコーチング
本間正人、田近秀敏、PHP研究所編集

第1巻:信じて、認めて、任せてみる
第2巻:部下の問題解決を援助する
第3巻:自ら伸びる部下に育てる

<特長1>ICF(国際コーチ連盟)認定コーチとして豊富な指導実績をもつ監修者の全面協力により制作<特長2>内容はケーススタディ方式を採用。日常の部下指導、OJTの場面ですぐに応用・実践が可能<特長3>企業内の全階層の昇格研修、管理職研修に活用できるように、さまざまなバリエーションのケーススタディを収録〔出版社からの内容紹介〕

「いかに『問題社員』を管理するか」
DIAMONDハーバードビジネスレビュー編集部著

米国のリーダーは部下を冷静に評価し、ある基準に達していなければ躊躇なく解雇する…。本書を読めば、そんなイメージがごく一部の会社に限られた例外であることが分かる。どんな組織にも「Cクラス社員」の扱いに日々頭を悩ませるリーダーがいて、考えるとうっとうしいのでほったらかしだと言う。本書は多くの専門家や研究者が「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌上で示した解決策をまとめたものだ。(日経ビジネス書評)


内容は、アメリカのプロのビジネスコーチなどが書いてものです。Cクラス社員だけではなく、ボスザル型マネージャーのコーチングについても書かれており参考になります。

ハーバードビジネスレビューの本
「駆け出しマネージャーアレックスコーチングに燃える」
マックス・ランズバーグ著

1 なぜコーチングは必要か アレックス、過去に思いを馳せる
2 よい問いは能力を引き出す アレックス、的確な質問の効果に気づく
3 受け手は素直に、率直に アレックス、上司の本音を聞き出す難しさを知る
4 コーチングを巡る五つの誤解 アレックス、自分の心得違いを思い知る
5 聞く耳をもたせる アレックス、初めてコーチ役となる
6 GROWアプローチ アレックス、必殺技を伝授される
7 性格診断の有用性 アレックス、心理学をかじってみるなど

駆け出しマネージャーアレックスリーダーシップを学ぶ
駆け出しマネージャーアレックスモチベーションに挑む」

「コーチングのプロが教える心を動かすリーダーシップ」
鈴木義幸著 日本実業出版社 

1章 リーダーへの第一歩(コーチを雇う、会社を変えると決める ほか)
2章 人を動かす人を巻き込む(声をかけつづける、安心感で社員を動かす ほか)
3章 伝播するコミュニケーション(聞くことの力、マネジャーを改革に巻き込む ほか)
4章 抵抗勢力との闘い(政治を起こさずに一対一で向かい合う、最終決断は自分が行う ほか)
5章 人が変われば会社も変わる(社員が立てた目標を支援する、戦意を創出する会議 ほか)

鈴木義幸さんの本はこちら


戻る